ALSひるまず力まず14 ~患者会 もっと多くの入会を~
著名人が頭から氷水をかぶって寄付を訴える「アイスバケツチャレンジ」で、「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」という病…
ALSひるまず力まず13 ~患者会 妻の方が熱心だった~
私は現在「日本ALS協会」というたいそう立派な名前の筋萎縮性側索硬化症(ALS)の患者会の広島県支部長である。…
ALSひるまず力まず12 ~「病人が書いた本」ではなくて~
ひょんなことから首を突っ込んだ広島県のオートバイレース史の編さん。「県内で開催されたレースの全てを網羅したろう…
ALSひるまず力まず11 ~二輪レース史 編さんに集中~
大学生の時にオートバイレースを始めた。当時は男子大学生ならほぼ間違いなくオートバイか車に熱中した。アルバイト代…
磯村選手
今朝(5月27日)の中国新聞にこんな記事が! 実は私宛に磯村選手からチケットを頂き、当支部から同病患者二組が観…
ALSひるまず力まず10 ~「座して待つ」より治験に活路~
「治らない病気なら、進行を止める!」。筋萎縮性側索硬化症(ALS)の確定診断後に私が公言した三つの目標の一つだ…
ALSひるまず力まず9 ~わが医院 幕引きへ猪突猛進~
は昔から「勉強して成績を上げる」というような漠然とした目標を達成するのが大の苦手だった。その代わりに実現可能な…
ALSひるまず力まず8 ~人工呼吸器 すっかり一部に~
人工呼吸器を装着するか、しないか―。筋萎縮性側索硬化症(ALS)と診断された多くの患者が直面するのが、その決断…
ALSひるまず力まず7 ~入れ歯感覚 胃ろうスタート~
ろれつが回らなくなってきたのと時を同じくして、舌の動きが悪くなり食べ物をうまくのみ込めなってきた。 デブ特有の…
ALSひるまず力まず6 ~視線を動かせば会話も自在~
現在はまったく発声ができない。何かを伝えたくても「ア~~!」としか発することができない時期も経験した。声は出る…
ALSひるまず力まず5 ~1歩目が出ない何か変だ~
筋萎縮性側索硬化症(ALS)の症状の出方は、個人差が大きい。私が「何かが変だ」と最初に気付いたのは、2010年…
ALSひるまず力まず4 ~その後の人生 支える告知を~
ALS(筋萎縮性側索硬化症)患者に限らず、治りにくい病気の患者にとって、病名の告知は非常にデリケートな問題だろ…