平成24 年4 月より、「社会福祉士及び介護福祉士法」の一部改正により、一定の研修 を受けた介護職員等が医療関係者との連携のもとで、たんの吸引及び経験栄養を実施で きることになりました。
ALS患者・家族をはじめ、医療的ケアを必要とする多くの難 病患者や障害者(児)が地域で暮らすためには、ヘルパーによる吸引等のケアはなくて はならないものです。しかし、この制度に基づいて吸引等のケアを実施してくださる事 業所はまだまだ少ないのが現状です。患者・家族、ヘルパー、訪問看護師、かかりつけ 医等の連携を構築し、安心して吸引等が実施できる体制をつくりましょう。
日本ALS 協会広島県支部では、引き続き、第三号(特定の者 対象)吸引等研修を随時開催しています。(実地研修のみの方は随時ご相談ください) 詳しくは、「実施要項」をご覧ください。
研修に必要な書類
- 研修の要綱・申し込み-
① 実施要綱 | 実施要項.pdf |
② 受講申込 | 受講申込書 様式1.pdf 受講申込書 様式2.pdf |
- 実地研修必要書類(様式3~様式9)-
① 指導看護師の派遣「承諾書」 | 様式3.pdf |
② 実地研修受講に伴う「誓約書」 | 様式4.pdf |
③ 実地研修受講に伴う「同意書」 | 様式5.pdf |
④ 実地研修「指示書」 | 様式6.pdf |
⑤ 喀痰吸引等研修計画書 | 様式7.pdf |
⑥ 喀痰吸引等研修報告書 | 様式8.pdf |
⑦ ヒヤリハット・アクシデント報告書 | 様式9.pdf |